2011年01月07日
我が家は。。。

そして今日 法多山に やっと厄が終った
この方の御札を納めに行ってきました


昨年は 祖母が亡くなったり、叔父が亡くなったりで身内はみんな喪中。
我が家も気分的に今年のお正月は あまり派手にはせず

と思ったのですが 御札納めを兼ねて手を合わせてきました。
そんな今日 1月7日は 法多山田遊祭でした

室町時代より当地に伝わる五穀豊穣を祈念する古式
ゆかしい郷土芸能です。「そうとめ」をはじめ
稲作を模した田楽などが7段奉納されます。

何も知らずに行ったので 最初何が行われているのか・・・・(@_@?)
。。。 しばし観覧。。。。

すると お寺の方が五穀豊穣を祈念する
郷土芸能だと説明してくれました

最後に 餅まきがあり 赤いお餅を拾った方には
村方手製の破魔矢がいただけるとの事・・・




中に1つだけ・・・







Posted by きゅらむ at 22:59│Comments(0)
│オフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。